
General Incorporated Association.
JDX Association for the Inheritance and innovation of Japanese
Traditions
一般社団法人JDX 日本の伝統継承と革新の会
Policy
私たちの組織方針は、日本の伝統と文化を次の100年に渡って継承するために、先端テクノロジーの開発と活用を推進し、その成果物を世界への情報発信に活用することです。
震災が多い日本において、文化や歴史的な資産を保守しつつ、そのデータを有効に活用することでコスト効率を実現し、多くの自治体や機関の参入障壁を下げることを目指しています。
コロナ期間中に多くのプロジェクトが一時停止しましたが、私たちはこの期間を活用して、日本の伝統的な建造物だけでなく、広域エリアをデジタルで再現する技術を確立しました。2023年から技術実証を重ね、メタバースへの実装を進めることで、地域資産の保全とプロモーションを同時に展開することが可能になりました。これにより、デジタルアーカイブと仮想空間の開発を融合した新たな事業領域へと拡大しました。
01
マイホームタウン、福島 ~私が福島に住む理由~
実施年度: 2021年
クライアント:復興庁
概要:日本、台湾、フランス、ベルギー、スイス、アルジェリア、ニュージーランド、オーストラリアなど世界各国のメディアで放送
担当:プロジェクトプロデュース (音楽含む)
プロジェクトチーム: 復興庁、(一社) JDX日本の伝統継承と革新の会、BSフジ、TSS
02
福島県の今と未来を伝えるFUKUSHIMA INDEX
実施年度: 2021年
クライアント:復興庁
概要:福島の今を伝える。地元のイノベーティブな企業など、新たな芽にクローズアップ。
担当:企画・エグゼクティブプロデュース (音楽含む)
プロジェクトチーム: 復興庁、(一社) JDX日本の伝統継承と革新の会、(株)STU
03
Aizu World Project
実施年度: 2024年
クライアント: 観光庁
概要: 福島県の会津地域にある鶴ヶ城エリアを精巧なクローン技術を用いて再現し、インタラクティブな機能が豊富なメタバースプラットフォーム「セカンドライフ」に展開。これにより、世界中からアクセス可能な形で提供します。
担当: 企画・開発・プロデュース (音楽含む)
プロジェクトチーム: 観光庁、(一社) JDX日本の伝統継承と革新の会
詳細
04